やけど注意。

IMPACTorsの基俊介くん(の後頭部)しか見えていなかった人によるファンブログ

基俊介くんのおかげでSAKE DIPLOMAの一次試験を突破できたジャニオタの話

最初の記事を投稿して3ヶ月ですね。どうもお粥でございます。
去る日6/3に入った滝沢歌舞伎ZERO御園座公演の話がしたいと思いつつも、今日は現在進行形でチャレンジしている資格試験の話でもしようかと思います。
あ、今日は不特定多数の誰かに呼びかける感じの内容なので、ですます調でお届けしますでありますですぞ。

私は今「SAKE DIPLOMA」という日本酒の資格試験にチャレンジしています。
どんな資格なのか詳細は後述するとして、合格したくてもなかなか一筋縄ではいかない資格です。
この記事では、担当である基俊介くんのおかげでSAKE DIPLOMAの一次試験を突破できたという話をします。

<読み進める前に>
この記事を皆さんがいつ読んでいるのか想像がつかないのですが、2021年8月時点の話なので2022年以降に教本の改訂があると、この記事はまったく役に立たない可能性があります。
スクールには通わなかったものの、何だかんだで人の手を借りたので独学とは言い切れません。なので完全独学で一次試験突破したい人にはあまり刺さらない可能性がありますので参考程度にしてください。
この記事はあくまでも個人の感想及び体験談ということでお願いします。
ちょいちょい教本のページ数が出てきますが、2021年受験者なので第二版の教本でのページ数です。

SAKE DIPLOMAってどんな資格

SAKE DIPLOMA(酒ディプロマ)とは、一般社団法人日本ソムリエ協会(J.S.A.)が認定している資格です。
日本ソムリエ協会のウェブサイト(https://www.sommelier.jp/)から引用すると

当協会は1969年発足以来、わが国におけるソムリエをはじめ酒類・飲料に携わる方々の資質の向上と、酒類・飲料の普及に努めてまいりました。そのような中、我々の伝統的な食文化である和食と日本酒・焼酎を取り巻く環境は大きな変化を迎えています。
このような現状を踏まえ、2017年に当協会は、皆さまが日本酒・焼酎に関する知識を深め、技量を向上させることが、日本の食文化のより一層の普及と向上に繋がるものと考え、日本酒・焼酎に特化した認定制度である「J.S.A. SAKE DIPLOMA」を発足致しました。

とのことですので、要するに日本酒・焼酎の資格になってきます。
日本酒関連の資格と言えば「唎酒師」を思い浮かべる方もいると思いますが、あれは日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)の認定資格です。
認定団体が違うだけでなく、唎酒師は飲食店や酒販店などで提供販売する方向けの資格なので、試験内容もサービスに重きを置いている感じがします。
SAKE DIPLOMAの難易度は、日本語で受験できる日本酒の資格の中では難しい方なのではと思っています。*1
因みに2020年度の合格率は44.2%。唎酒師は公表されていないものの合格率は約8割だそうです。まあ唎酒師は「ここ試験に出ます」って講習会で言っちゃうしね…。

私が実際にやった勉強法

私が実際にやった勉強法を書く前に私のスペックをある程度明らかにしておきます。
いろんな体験記見てもそもそも元々どれぐらいの知識を持っていたのか書いていない人が多いように思えたので。
言うても知識ゼロの人でもやろうと思えば一次試験は突破できると思いますけどね。え、己を晒す意味どっこー??

そもそもの私の知識レベル

日本酒との付き合い:日本酒は日頃からよく飲む。*2
取得資格:唎酒師とその上位資格。ワインの資格は持っていません。
その上位資格とぼやかすのは、酒匠も日本酒学講師も持っている人が非常に限られている資格で*3、酒匠だけなのか、日本酒学講師だけなのか、はたまた両方とも保持しているのかって言うだけでもある程度個人が特定されてしまうからです。
要するにガチでゼロからのスタートではなく、日本酒も焼酎もそこそこの知識はあったよということです。

私が実際にやった勉強法

大きく三つあります。

テキストを通読する(試験2ヶ月〜1週間前)

これはすでにSAKE DIPLOMAを持っている友人に協力してもらい、ポイントを教えて貰いながらテキストの読み合わせをしました。
ご存知の通り一次試験は四択問題なので、こういうところが怪しいよねとか、実際の試験で聞かれたよとか。
私はレアケースだと思うので、周りに協力してくれる人がいない人でも酒chいし井のYouTubeを聴きながら第2章を通読しても効果はあると思います。

youtu.be

石井さんの解説はポイントを押さえているのでSAKE DIPLOMA対策としてはオススメです。

ノートにまとめる(試験2ヶ月〜1週間前)

私は書いて覚えるタイプなのでこれは結構効きました。
テキストの通読で言われたポイントをひたすらノートにまとめる感じです。
でも時間の兼ね合いもあってまとめられたのは第3章までだったんですけどね。
個人的には

  • ランキング
  • 年表
  • 各府県の特長

は自分なりにまとめた方がいいと思います。
ランキングはいろんなランキングがあるので、せめてベスト5、できればベスト10の順位と数値をまとめた方がいいです。
例えば、特定名称酒の比率ランキングだったら1位が宮城県だけでなく96%というところまでしっかり覚えておかないと一次試験は苦戦すると思います。ランキングの並べ替えや数字だけを聞いてくる問題もありましたので。

年表に関しては、教本のP16からの日本酒の歴史、P39の兵庫県の酒造米栽培の歴史、P99のきょうかい酵母だけでなく、ありとあらゆるページに年号がゴロゴロしてやがるので、時系列を整理するのが重要だと思いました。
特に1900年代は怒涛の歴史なのでまとめておかないとしんどいです。出ます。
もちろん年表に関しては日本酒だけでなく焼酎も同様ですので…。 実際に受験して焼酎の方が細かく聞かれた気がします。
個人的にはお米よりもGIと日本酒の法律関係で苦戦しましたし、やっぱり実際に出ました。苦手なところほどよく出る。そんなもんです。自分の中で苦手なジャンルが分かってきたらつぶしていきましょう。

各県の特長に関しては、2020年の二次試験が「生産地としての奈良県について200文字以内で述べなさい」だったので、2021年以降も同様の問題が出るかと言われたら怪しいけどCBTでは間違いなく出ます。
シャッフルの兼ね合いでしょうけど「○○県について説明している選択肢を選びなさい」って問題が2回出ました。

問題をひたすら解く(試験1ヶ月前〜試験当日)

勉強はインプットだけでなくアウトプットも大事なので、問題を解くのは重要視していました。

私が主にお世話になったのはレコール・デュ・ヴァンのWEB問題集でした。

2021年SAKE DIPLOMA試験対策向け WEB問題集 | 資格を目指す講座 | ワインスクール レコール・デュ・ヴァン
リンク切れ

そのまんま試験問題として出たものもあったし、全然出なかった問題もありましたがやって損はなかったです。むしろやらなきゃ合格できなかったです。
価格は5000円(税込)でぎょっとするかもしれないけど、10/17まで毎日解くのであれば日割りで考えると高くないかなと。
家のデスクトップパソコンでも、スマホからでもアクセスできたので、私は買って正解でした。電車通勤中や休憩時間などのすきま時間を使ったよい勉強にはなりましたしね。

とは言えたくさん問題が用意されていてランダムに出題でも、解いているとだんだん問題と答えをそのまんま丸暗記し出すので、試験2週間前から違うやつにも手を出しました。

・NANAME KIKAKUのオンライン模試

2021年度受験者向けSAKE DIPLOMA模試を公開しました(誰でも受験可) | 日本酒の学びを考えるNANAME KIKAKU|ナナメキカク

2回は解きましたねえ。

・SAKE DIPLOMA試験対応 SAKE QUIZ 250

著者はNANAME KIKAKUさんでAmazon限定の電子書籍になります。 オンライン模試を受けてみて良かったので買いました。
私はスマホとデスクトップパソコンにKindleのアプリを入れて解きました。

・SAKE DIPLOMA試験対策

SAKE DIPLOMA 試験対策|CBT方式を模した日本酒4択問題集

日本酒・焼酎4択問題はなかなかしんどかったです。

レコールデュヴァンのWEB問題集の正答率が100%でも他の問題集にした途端、覚えた知識にアラがあるのが見えるので私は他の問題集に手を出して正解でした。

で、間違えたところはスクショしたり付箋貼ったりして、教本の該当箇所を注意深く読むという超王道な勉強スタイルでした。

勉強期間と勉強時間

一次試験に関してはトータルの勉強期間は2ヶ月でした。
1日の勉強時間は最低でも1時間はやりました。
ほぼ毎朝職場の最寄りでモーニング食べながら勉強していました。もちろん帰宅後も。
元々ある程度の知識があっても、スタートも勉強量も結構ギリギリだった気がします。

唎酒師と比べて、聞かれることが細かく広いので、覚え直すことの多さに吐きそうになったことも。

そして受験結果はB判定でした。*4

受験回数

ご存知の通り、SAKE DIPLOMAは一次の受験回数を1回のみと2回のどちらかを選べるのですが、私は2回コースにしました。
でも結果として一発で合格しました。でも差額の5000円は返ってきません(苦笑)

とは言え、どうしてもという理由がない限りは2回受験コースにした方がよいです。
1回だけの受験コースだとかかるプレッシャーがえぐいと思います。もしダメだったら来年のチャレンジになりますしね。猛勉強してそれはさすがに勿体ないかなあと。
5000円も金額に差があるかもしれないけど、私は安心料だと思っています。この5000円をどう捉えるかです。
もし一次試験に少しでも不安やプレッシャーを感じているなら「どうせ1回で受かるから1回だけでいいよー」という人の声は無視してもいいと思います。*5
迷わず2回受験コースにしましょう。もちろん自信があるなら私のアドバイスは無視してもいいですけどね。

どうして基くんのおかげなのか?

本題に入りまして、どうして「基くんのおかげでSAKE DIPLOMAの一次試験に突破した」のかですね 。

①基くんに会うことをモチベーションにした

勉強開始する前に「Summer Paradise 2021」の発表があり、IMPACTorsの公演日は8/20〜8/30。
SAKE DIPLOMAの一次試験を受けられる期間は7/20〜8/31。
なので「一次試験を8月前半までに合格して、後ろめたくない状態で基くんに会う!」という気合いで勉強しました。

まあそれをやる気スイッチにできたのは前半の約1ヶ月だけですけど。*6

後半の約1ヶ月間は制作開放席なんかに期待はせず「次の現場までにSAKE DIPLOMAに合格する!」という気持ちだけで乗り切りました。
って言っても仙台放送のあらあらかしこ*7が観れるエリアに住んでいないし、しばらく現場がないのはつらいので、教本の最初のページに滝沢歌舞伎の時のステフォのコピーを貼って、モチベーションを下げないようにもしました。

ホント何度私の頭の中で「気持ち切らすなって」って言葉が何度こだましたことか。*8
ただただ基くんに会いたい、その気持ちが原動力になっていました。
いやまだ二次試験終わってないよ、お粥さん…!

② 暗記することを基くんに絡めた

いや、IMPACTorsと絡めようがないだろというツッコミをくらいそうなのですが、無理やり基くんと絡めました。

マジでごめん。でも助かった。

教本のP39を開くと村米制度のところで「泉正宗の泉仙介」って出てくると思いますが、泉仙介を基俊介に置き換えて語呂合わせで覚えていました。

どう語呂合わせで覚えたかというと

村米制度 いい役者 基俊介

で覚えました。
最初は「いいヤクザ 基俊介」で覚えていたんですけど基くんは反社会的勢力とは真逆の位置にいる方なので、いい役者に直しました。

あ、因みに単に「いい役者 基俊介」だけなら間違いです。基くんの演技は良いけど、語呂合わせとしては全然良くないです。

村米制度そのものは、1893年西宮郷の酒造家・辰馬悦蔵が市野瀬の集落と交渉し取引を始めたのがきっかけなんですけど。
基くんは1891〜1892年頃に上久米の集落と取引を開始したという話があるだけで。

その基くんが契約した上久米は社にある集落で、社は現在の加東市。ちなみに社は11集落。

お米の値段は基くんが契約した上久米の値段をベースにすると、一番格付けが高いのは米田のお米。

と連想ゲーム風に知識をつなげていきました。

この「いい役者 基俊介」なんですけど、実際の一次試験でめちゃくちゃ役に立ちました。
例えば、出来事を年号順に並べ替えよ的な問題があった気がするんですけど、1893年より前か後かをざっくり覚えておくだけでも乗り切れました。P39からの歴史マジで注意。
山田錦のエリアについて聞かれた問題もあったし、ずばり村米制度そのものについて聞かれた問題もありました。

因みに他の知識もジャニーズと絡めて覚えました(笑)
山田錦はKing&Princeに絡めてました。
彼らの成り立ちを踏まえると大間違いなんですが。

そして酒母Snow Manでしたね。
膨れ誘導の問題が出てくる度にZIG ZAG LOVEの手の振りをやってました。

youtu.be

暗記ものは自分が好きなものに無理やりでも絡ませて覚えた方がいいかもしれません。多分。

二次試験はどう乗り切るつもりか

酒chいし井のYouTubeに頼りつつも、さすがに独学では無理ですので*9、おとなしく単発の講座に行きます。

サマパラの次の現場は11月の虎者ですが*10、最後まで気持ちを切らさないように頑張りたいと思います。

また二次試験については合否がわかった後にでも振り返りができたら。

合格するその時まで、全ての邪念を捨て、己の知識の向上に集中するのだ!

f:id:youtiao:20210818003703j:plain
さあ来い、SAKE DIPLOMAよ!

あ、お察しの通り元ネタは滝沢歌舞伎ZERO2021の九剣士冒頭の基くんのセリフです。

*1:日本語を強調するのはWSET SAKE Level 3や国際唎酒師は受験言語が日本語ではないため

*2:1日1合程度、休肝日?何それどこの館?

*3:それぞれ認定者は世界で約500人

*4:知人にはA判定取って当たり前とダメ出しされたけどそれは私が一番分かっている!

*5:私は「上位資格保持者なのに2回にするんだー」など結構disられましたが無視しました

*6:サマパラは落選しました、お粥の夏終了のお知らせ

*7:月に1回みやぎインパクトというコーナーに出演しています!観れる人は観てください!

*8:ガムシャラで生まれたSixTONES松村北斗くんの名言ですね!

*9:SSIとテイスティングのアプローチが違う時点でもうね

*10:そもそも当選できるのか怪しいけど